2016年07月06日
はじめてのキャンプ用品【100均編】
キャンプデビューした時、100均で使えるものないかな?
と、自宅を探してみました。

ラック
以前何かに使っていたものでした。
なにかと台あると便利かな?と思いとりあえず持っていきました。
今回行ったキャンプ場は芝生サイトで、台として代用できるものがなく活躍しました。
1口バーナーを置いてみましたが、安定せずすぐに傾いてしまいました。薄い板などがあれば使えそうでした。
ちなみにガスボンベもダイソー産
特に不便は感じませんでした。


イス
ですが、我が家ではクーラーボックス置きとして利用しました。
耐荷重50kgなので結構丈夫です。
イグルーのマリーンウルトラに載せるとこんな感じ。ちょいとグラつきます^_^;イスをもう一つ使えば安定しそう。
残念ながら、近くのダイソーでは150円商品になってしまった。

あとは、ハンマー&ペンチ
専用のハンマーはとても高価なのでダイソー産にしました。
ペンチはペグ抜きに持っていきました。
役に立ったんですが、ペンチで挟んだ部分は傷だらけに^_^;
気になる方にはオススメできないかも^_^;
まだまだ始めたばかりで知らないことだらけです。
先輩キャンパーさん便利なアイテムありましたら教えてくださいm(__)m
9回目のキャンプ オートキャンピング村アドベンチャーファミリー〜ネイチャービレッジおおたき2019 8/12〜8/15
7回目のキャンプ 雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 2018 8/19〜8/21
6回目のキャンプ 出流ふれあいの森 2018 7/7~7/8
5回目のキャンプ オートキャンプ銀河 2017 8/26~8/29
4回目のキャンプ オートキャンプ銀河 8/20~8/22
3回目のキャンプ 西湖湖畔キャンプ場 7/31〜8/1
7回目のキャンプ 雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 2018 8/19〜8/21
6回目のキャンプ 出流ふれあいの森 2018 7/7~7/8
5回目のキャンプ オートキャンプ銀河 2017 8/26~8/29
4回目のキャンプ オートキャンプ銀河 8/20~8/22
3回目のキャンプ 西湖湖畔キャンプ場 7/31〜8/1
Posted by ちゃぶ at 18:32│Comments(2)
この記事へのコメント
キャンプをちょっとばかし長くやっている者からアドバイスしますと、燃料系統は同じモノで揃えた方が良いです。今のところCB缶(カセットガス)で揃えていらっしゃるようなので、それで統一していくことをオススメします。
ちなみに、イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2は持っていて損はないです。
光量、操作の簡易さ、マントルのタフさ、収納性など素晴らしい逸品なので、一つ持っていると重宝します。
難点はつるせないことと、寒いときは使えないことでしょうか。
好きなランタンを見つけるまで、これをメインにすると良いと思います。LEDより明るいランタンをお考えの際には是非♪
ちなみに、イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2は持っていて損はないです。
光量、操作の簡易さ、マントルのタフさ、収納性など素晴らしい逸品なので、一つ持っていると重宝します。
難点はつるせないことと、寒いときは使えないことでしょうか。
好きなランタンを見つけるまで、これをメインにすると良いと思います。LEDより明るいランタンをお考えの際には是非♪
Posted by くろねこ
at 2016年08月09日 01:55

くろねこさんオススメ情報ありがとうございます♪
実はランタンに興味津々なんです。
いま使ってるランタンは手のひらサイズ(もちろんスタンドは持ってません)でありまして、肉の焼き加減も分からない始末^_^;
ランタンスタンドないので、吊るせないタイプ問題ないかもです(笑)
候補に入れさせていただきます(^o^)/
実はランタンに興味津々なんです。
いま使ってるランタンは手のひらサイズ(もちろんスタンドは持ってません)でありまして、肉の焼き加減も分からない始末^_^;
ランタンスタンドないので、吊るせないタイプ問題ないかもです(笑)
候補に入れさせていただきます(^o^)/
Posted by chabu
at 2016年08月09日 08:03
